■夏越の大祓式

最新情報



平成25年7月7日〜13日:祇園祭
 夏祭りとして有名な高砂神社あんどん祭が開催され
 ます。


平成25年7月3日:能舞台の安全設備
 午前中、現存能舞台の屋根瓦落下防止安全ネット を設置しました。
 午後から境内の樹木枝の落下防止の処置をしまし  た。


平成25年7月2日:準備
 午前中、祇園祭あんどん掛けの準備をしました。


平成25年7月1日:鏡板制作状況
 いよいよ鏡板に松葉を描き始めました。
 松葉がいっせいに声を上げ、幹が低い声を発して
 くるそうです。驚愕!!
 これからどんどん影向の松らしくなります。


平成25年7月1日:お朔日
 朝一番で年後半の安全祈願を執り行いました。
 午後2時月次祭


平成25年6月30日:夏越大祓式
 本年は涼しい夏越の大祓いでした。
 大祓人形を納めます。
 午後8時から茅の輪くぐりの神事を行います。
 左右左と順番に3回くぐり抜けてお参りします。


平成25年6月28日:
  GALLERYページを更新しました。
  能舞台の情報ページを追加しました。
  公式ホームページを更新しました。
  最新情報を掲載しています。


平成25年6月18日:
  本葺一体型瓦の葺き始め
  瓦の搬入が終わりました。。
  そして、搬架レールが敷設されました。








        






























■茅の輪抜け神事は午後8時に執り行いました。

第1回目 左回り

第2回目 右回り

第3回目 左回り

今年も立派に茅の輪が出来上がりました。

茅の輪くぐり神事は、大祓式に続いて、神職前導で左右左と

三回廻ります。

茅の輪神事 古歌

第一回目
 思う事皆つきねとて麻の葉を
    きりにきりても祓いつるかな
第二回目の歌
 みな月のなごしの祓いする人は
    千年の命のぶと云ふなり
第三回目
 宮川の清き流れに禊せば
     祈れる事の叶わぬはなし

各回ことに

蘇民将来(そみんしょうらい)

蘇民将来(そみんしょうらい)

と唱えてくぐり抜けいたします。



■当社では茅は編み込んで輪にします。



茅を持って帰れるよう束にして両脇に立てます。