最新情報





平成27年11月9日(月)
平成28年初詣案内図が出来ました。
恵方は南南東です。
歳神様をお参りしましょう。


平成27年9月5日(土)
平成27年秋祭りイラストマップ
が出来ました。
10日11日の車楽や太鼓屋台の宮入・宮出し
時間/経路、道路交通規制などの情報があります。
第19回砂観月能:
平成27年10月24日(土)開催
8月15日より指定席の予約販売開始。
平成26年12月5日:初詣案内図作成
 平成27年の恵方、歳神様の位置は!
 新年の初詣参拝図が出来ました。ご高覧ください。
第19回砂観月能:
平成27年10月24日(土)開催に決定しました。
平成26年11月8日(土):高砂神社
第18回高砂観月能開催されました。
平成26年10月10日11日 :高砂神社
砂神社秋季例大祭
台風18号19号の来襲の合間をぬって本年度陸渡御
が無事斎行されました。。
 また、例大祭を無事斎行しました。午後から太鼓屋
 台が宮入し、午後8時前に9台練りが執り行われま
した。 素晴らしい秋まつりでした。
平成26年10月6日(月):高砂観月能
   ホームページが出来ました。
空席状況や予約もできます。ご利用ください。
平成26年2月2日(日):夫婦感謝の日
 夫婦お互いに感謝しましょう!!
 特別祈願申込書が出来ました。お参りしましょう
平成25年12月12日:初詣案内図作成
 平成26年の恵方、歳神様の位置は!
 新年の初詣参拝図が出来ました。ご高覧ください。
平成25年12月2日:新能舞台(神遊殿)
鏡板戸板として相生松設置
 養生用鏡板に若々しい相生松が設置されました。
 尉姥二神を表す雌雄幹を赤松と黒松で描いたもの
 です。ご高覧ください。
平成25年11月26日:神遊殿画像をUP
 砂神社能舞台-神遊殿の写真をHEDに入れま
 した。


平成25年11月9日:尉姥祝言札の紹介
この度砂神社能舞台竣功記念として、「尉姥祝  言札」を謹製しました。


平成25年10月19日午後6時:高砂神社
第17回高砂観月能開催
 小雨模様のなか、井戸知事はじめ1000名の方々の 来臨を仰ぎ、真新しい能舞台-神遊殿で幽玄の世  界が舞われました。
 月に叢雲の旧暦名月のもと無事開催されました。
平成25年10月10日11日 :高砂神社
砂神社秋季例大祭
 三年に一度の船渡御が無事斎行されました。。
 また、例大祭を無事斎行しました。午後から太鼓屋 台が宮入し、午後8時前に9台練りが執り行われまし た。   素晴らしい秋まつりでした。
平成25年9月16日午後2時:高砂神社
新能舞台(神遊殿)竣功祭
 新能舞台の名称は、神遊殿と決定しました。
 新能舞台を覆っていた素屋根が取れ、いぶし銀の甍 が眩しく、神々しい姿です。
 舞台を支えるヒノキの真白柱や橋掛かりは荘厳で素 晴らしい佇まいです。
 完成までに、一度見学においでください。
平成25年8月18日:鏡板制作完成報告
 本日、鏡板を制作依頼していた福井先生から
 影向の松、脇の躙り口の竹絵も完成しましたとの報  告がありました。



平成25年7月7日〜13日:祇園祭
 夏祭りとして有名な高砂神社あんどん祭が開催され
 ます。


平成25年7月3日:能舞台の安全設備
 午前中、現存能舞台の屋根瓦落下防止安全ネット を設置しました。
 午後から境内の樹木枝の落下防止の処置をしまし  た。


平成25年7月2日:準備
 午前中、祇園祭あんどん掛けの準備をしました。


平成25年7月1日:鏡板制作状況
 いよいよ鏡板に松葉を描き始めました。
 松葉がいっせいに声を上げ、幹が低い声を発して
 くるそうです。驚愕!!
 これからどんどん影向の松らしくなります。


平成25年7月1日:お朔日
 朝一番で年後半の安全祈願を執り行いました。
 午後2時月次祭


平成25年6月30日:夏越大祓式
 本年は涼しい夏越の大祓いでした。
 大祓人形を納めます。
 午後8時から茅の輪くぐりの神事を行います。
 左右左と順番に3回くぐり抜けてお参りします。


平成25年6月28日:
  GALLERYページを更新しました。
  能舞台の情報ページを追加しました。
  公式ホームページを更新しました。
  最新情報を掲載しています。


平成25年6月18日:
  本葺一体型瓦の葺き始め
  瓦の搬入が終わりました。。
  そして、搬架レールが敷設されました。


第19回高砂観月能


                 
            夫婦感謝の日ホームページ





       ↑の案内図をクリックすると拡大図になります。












                       完成写真


尉姥祝言札


                      高砂神社境内眞景拡大は絵をクリックしてください




高砂神社境内図新旧比較はこちらをクリックしてください